FrontPage>京都観光
京都観光
京都生まれ京都育ちのわれわれだから提案できる京都の旅。
有名な社寺仏閣もいいですが、
その合間に地元の雰囲気を味わえる場所を入れてみてはいかがでしょうか?
町屋再生の喫茶店、西陣の町工場散策、地蔵盆のころなら、
町内会の集まりも京都以外の人には珍しく感じられることでしょう。 年中、いろんな行事があるのも京都ならではかも?
オーダーメイドの旅行企画・添乗いたします。
新企画
西陣の職人たちと出会う旅
只今、製作中ですが、9名様までのグループで西陣織の各工程ごとの
工房をめぐり、職人さんたちの現場でお話しを聞き、
西陣織の工程を理解してもらい、
現地で直売等をしてもらうことができます。
京のみどころコース
それぞれのタイトルをクリックしていただければ詳細が見れます。
嵯峨野
有名ではありますが、嵐山周辺を散策するコース
安倍晴明ツアー
陰陽道を確立し、生身の人間でありながら、式神を操り、死してなお、
様々な伝説を残した安倍晴明。
そのあしどりをたどります。
大原編
市内から少し離れているために、なかなか訪れにくい大原方面。
でも、ジャンボタクシー萬転号なら、お客様のご希望に合わせて、
柔軟に対応できます。
洛北編
「京都の観光地としては、有名すぎるところではありますが、
多くの方が訪れるということは、、、
京の6月の花めぐり~あじさい編
あじさい。梅雨の、憂鬱な気分も、美しいあじさいに雨の露がかかっている、
その姿は、梅雨ならではの風情。京都のアジサイの名所を訪れてみましょう。
映画「愛の流刑地」のロケ地を巡る旅
原作以上に好評を博した映画「愛の流刑地」。
その理由は、俳優さんの演技もさることながら、
原作には登場しない映画ならではの京都の寺社が、
美しく、随所随所に折り込められ、二人の逢瀬の舞台を華やかに色づけていました。
そのロケ地をめぐり、菊治と冬香になりきってみてください。
京の五月の花めぐり
京都にはたくさんの名所名跡がありますが、
そこには、多くの名花、名木があり、
それゆえの名所名跡であると思われ、
まさに京都は「花の都」と呼ぶにふさわしい街です。
では、五月に咲く名花を、訪れてみましょう。
京の町屋を巡る
いまだに、去ることのない「町屋ブーム」。
古い町屋に、現代人は何故惹かれるのでしょうか?
見て、作って、学ぶ京菓子
奈良時代、遣唐使によって唐菓子が伝わり、
そこから今日の京菓子の源流が発達してきたと言われてます。
その和菓子を作るプロの技をぬすみ、ご自身の手で作って、
そして京菓子の知識を深める、そんなコースをご用意しました。
京の花街をめぐる旅
「京都」という言葉から、「舞妓さん」「芸妓さん」
をイメージされる方も多いのではないでしょうか?
京の町を見守る三猿を追って
京の町を陰から見守る三匹の霊猿像に出会ってみませんか?
新着情報
義経祭
勅祭石清水祭
天橋立ツーデーマーチ
万灯会
2011年8月文化財特別公開・夜間拝観など
2011年8月の京都イベント情報
祇園祭
7月の花
2011年7月の京都イベント情報
6月の京の花
6月夏越祓
2011年6月の京都イベント情報
2011年5月の京都イベント情報
京の夏の風物詩納涼床
2011年5月京都の花
2011年4月の京都イベント情報
春の特別展と特別公開
京の美術館
新春の京の楽しみ 初縁日
2010紅葉情報
秋の特別展と特別公開
葵祭2010-05-15
京の3大祭りの一つの葵祭の巡行は5月15日に行われます。
京都花見情報、平野神社追加2010-03-29
2010-01-24北野天満宮
梅が少しづつほころびかけてきた北野天満宮。
明日は初天神で賑わうことでしょう。
美山 かやぶきの里 雪灯廊
第6回かやぶき雪灯廊について
日時 平成22年1月30日(土)~2月6日(土)
場所 かやぶきの里 周辺
時間 15:00~21:00
京都案内
あ行
化野念仏寺・阿弥陀寺・安楽寺・安楽寿院 ・今熊野観音寺・今宮神社・岩屋寺・梅宮大社・雲龍院・
永観堂・恵美須神社・圓光寺・圓通寺・大石神社
か行
花山稲荷神社・勧修寺・上賀茂神社・観智院・ 元慶寺・願徳寺・北野天満宮・貴船神社・
京都霊山護國神社・清水寺・金閣寺・行願寺・祇王寺・
銀閣寺・鞍馬寺・車折神社 ・
桂春院・建勲神社・建仁寺・源光庵・光悦寺・高山寺・興正寺・高台寺・ 高桐院・光明院・広隆寺・
興臨院・金戒光明寺・金蔵寺・金地院・金福寺・御香宮神社
さ行
西院春日神社・西芳寺・西明寺・三鈷寺・三十三間堂・三干院・相国寺・聖護院・勝持寺・
正傳寺・勝林院・青蓮院門跡・青蓮院将軍塚大日堂・詩仙堂・下鴨神社・白峯神宮・真如堂・
寂光院・十輪寺・常寂光寺・常照皇寺・常照寺・城南宮・正法寺・浄蓮華院・実光院・
実相院門跡・直指庵・地主神社・地蔵院・神光院・神護寺・鈴虫寺・随心院・瑞峯院・
誓願寺・晴明神社・清涼寺・石峰寺・赤山禅院・泉涌寺・千本ゑんま堂・千本釈迦堂・
隻林寺・即成院
た行
退蔵院・滝口寺・狸谷山不動院・旧嵯峨御所大覚寺・醍醐寺三宝院・妙心寺大心院・大仙院・
檀林寺長建寺・六角堂・長楽寺・知恩院・智積院・月輪寺・天授庵・天得院・天龍寺
・東寺・等持院・東福寺・東林院・豊国神社・同聚院
な行
梨木神社・南禅院・南禅寺・西本願寺・二尊院・仁和寺・乃木神社・野宮神社
は行
日向大神宮・東本願寺・平岡八幡宮・平野神社・毘沙門堂・福徳寺・伏見稲荷大社・
藤森神社・雰陀院・峰定寺・佛光寺・平安神宮・法界寺・法観寺・宝筐院・宝鏡寺・
方広寺・法金剛院・法住寺・宝泉院・宝福寺・法輪寺・法然院・本能寺・本法寺
ま行
松ヶ崎大黒天・松尾大社・曼殊院門跡・妙心寺・妙法院・妙満寺・妙蓮寺・壬生寺・
三宅八幡宮
や行
ら行
来迎院・来迎院(泉涌寺塔頭)・笠原寺・龍安寺・龍源院・霊山観音・霊雲院・蓮華寺・
鹿王院・六道珍皇寺・六波羅蜜寺・廬山寺・わら天神宮
お問い合わせ・旅の予約はこちらです
電話:075-414-3366
FAX:075-414-3367
〒603-8224 京都市北区紫野西藤ノ森町18
京都府知事登録旅行業第2-525号
満足満点旅行企画 ''萬転