京都から出発する団体旅行の行き先選びは、参加される皆様の年齢層、目的、季節などによって大きく変わるため、
非常に悩ましい問題ですよね。
このコラムでは、私が長年培ってきた経験と知識をもとに、京都出発の団体旅行で特に人気が高く、
皆様に喜ばれること間違いなしのおすすめ観光地をランキング形式でご紹介いたします。
さらに、添乗員ならではの視点から、各観光地の魅力と、団体旅行で訪れる際の注意点もお伝えします。
目 次
団体旅行で選ぶべき!京都発オススメ観光地ランキング
第1位:兵庫県・有馬温泉と神戸
日帰りから1泊2日まで対応可能で、年齢層を問わず楽しめるのが兵庫県方面への旅です。
特に日本三古湯の一つである有馬温泉と異国情緒あふれる港町神戸を組み合わせたコースは、
団体旅行の定番中の定番と言えるでしょう。
【おすすめポイント】
- 有馬温泉
「金の湯」「銀の湯」という異なる泉質の温泉を楽しめます。
温泉街は坂道が多いものの、風情ある街並みを散策するだけでも癒されます。
老若男女問わずゆったりと過ごしたいというニーズに応えられます。
- 神戸
レトロな洋館が並ぶ北野異人館街、港の景色が美しいメリケンパーク、賑やかな中華街など、見どころが豊富です。
有馬温泉で癒された後、神戸の街で食事やショッピングを楽しむというメリハリのあるプランが組めます。
食事については、神戸牛のステーキや中華街での飲茶など、グルメの選択肢が非常に多いのが魅力です。
団体での食事も受け入れ可能な店舗が多く、幹事様も安心です。
有馬温泉は日帰り温泉施設も充実していますが、やはり宿泊してこそその良さを堪能できます。
特に、旅館によっては団体用の宴会場や広間を完備しているところも多いので、
宿泊を伴う旅行ではぜひ検討してみてください。
神戸では、夕食後に港の夜景を楽しむクルーズを組み込むと、さらに思い出深い旅行になりますよ。
第2位:滋賀県・琵琶湖と近江八幡
京都のお隣、滋賀県は移動時間が短く、日帰り旅行に最適なエリアです。
日本一の湖・琵琶湖の壮大な景色・歴史ある城下町・近江八幡の情緒あふれる街並みを巡るコースは、
特に歴史好きの方や、自然を堪能したい団体におすすめです。
【おすすめポイント】
- 琵琶湖
湖畔を巡るバスツアーや、遊覧船に乗って湖上から景色を眺めるアクティビティが人気です。
季節によっては琵琶湖バレイでロープウェイに乗り、絶景を楽しむのも良いでしょう。
- 近江八幡
豊臣秀吉の甥、秀次が築いた城下町です。
水郷巡りは、団体でのんびりと舟に揺られながら歴史を感じるのにぴったりです。
近江商人の本拠地として栄えた街並みは、歩いているだけでも趣があります。
食事については、近江牛のすき焼きや、琵琶湖で獲れる魚介類を使った料理など、
滋賀ならではの美味しいものを味わえます。
特に近江牛は、京都でも有名ですが、やはり本場で食べるのは格別です。
近江八幡の水郷巡りは、事前の予約が必須です。
特に紅葉シーズンなどは大変混み合いますので、早めの手配をおすすめします。
また、近江八幡には「たねや」や「クラブハリエ」といった人気のお菓子屋さんがあり、
お土産を買う時間もしっかり確保してあげると喜ばれます。
第3位:三重県・伊勢神宮とおかげ横丁
言わずと知れたパワースポットである伊勢神宮への参拝は、特にご年配の方が多い団体やご利益を求める団体に
絶大な人気を誇ります。
伊勢神宮参拝に加えておかげ横丁での食べ歩きや散策を組み合わせれば、より充実した旅になります。
【おすすめポイント】
- 伊勢神宮
日本人の心のふるさととも言われる伊勢神宮。
外宮から内宮への正式な参拝は、団体全体で厳かな雰囲気を感じることができます。
- おかげ横丁
伊勢神宮内宮の門前町に位置し、江戸から明治にかけての伊勢路の街並みを再現したエリアです。
伊勢うどんや赤福餅など、美味しいものがたくさんあり、自由行動時間でも飽きることがありません。
食事については、おかげ横丁では伊勢うどんのほか、手こね寿司を食べることができます。
二見浦まで足を伸ばせば、新鮮な伊勢海老、アワビ、サザエといった伊勢志摩の海の幸が楽しめます。
伊勢神宮参拝は、外宮から内宮へ向かうのが正式な順路です。
団体行動では、移動時間の調整が重要になります。
京都から貸切バスを利用すれば、乗り換えの心配もなく、スムーズに移動できます。
途中のサービスエリアでの休憩も、旅の楽しみの一つとして楽しんでいただけますよ。
第4位:京都府北部・天橋立と伊根の舟屋
「海の京都」と呼ばれる京都府北部は、日帰りから1泊2日で、豊かな自然と歴史を感じられるコースです。
日本三景の一つである天橋立と独特の景観を持つ伊根の舟屋は、特に写真好きの方や、
少し違った京都の魅力を体験したい団体におすすめです。
【おすすめポイント】
- 天橋立
「股のぞき」で有名ですが、リフトに乗って展望台から眺める景色は圧巻です。
貸切バスであれば、天橋立の松並木を車窓から眺めたり、周辺の観光地を効率よく巡ることができます。
- 伊根の舟屋
舟屋が建ち並ぶ景観は、まるで時間が止まったかのようです。
遊覧船に乗って海から舟屋を眺めるのがおすすめです。
非日常的な風景は、参加者に強い印象を残します。
食事については、 日本海の新鮮な海の幸を堪能できます。特に冬の時期は、カニ料理がおすすめです。
天橋立や伊根は、京都市内とは全く異なる風景が広がっています。
冬は雪が降ることもあるので、天候や路面状況には注意が必要です。
また、伊根の舟屋は生活の場でもあるため、住民の方々への配慮を促すことも大切です。
第5位:福井県・越前海岸と東尋坊
日本海の荒々しい自然美を体感したい団体には、福井県方面の旅がおすすめです。
越前海岸のダイナミックな景色や、国の天然記念物にも指定されている東尋坊は、特に迫力のある景色を求める団体に人気です。
【おすすめポイント】
- 東尋坊
柱状節理という珍しい奇岩が並ぶ景勝地です。
断崖絶壁の上を歩くのはスリル満点ですが、遊覧船に乗って海から東尋坊を見上げるのもまた違った迫力があります。
- 越前海岸
冬の時期は越前ガニ漁で賑わいます。
食事処で新鮮なカニ料理を堪能すれば、参加者の満足度もぐっと上がります。
食事については、 越前ガニ、甘エビ、若狭ふぐなど、海の幸の宝庫です。
東尋坊は、風が強い日や雨の日は足元が滑りやすく危険なため、注意が必要です。
特にご年配の方や足腰に不安のある方がいる場合は、無理のないプランを立てることが重要です。
カニのシーズンは大変混み合いますので、食事処の予約など、早めに行うことをおすすめします。
団体旅行の成功は「貸切バス」にあり
今回のランキングでご紹介した観光地は、いずれも貸切バスでの移動が非常に便利です。
電車や新幹線では乗り換えが必要だったり、団体での移動が難しい場所も、
貸切バスならスムーズに、そして参加者の皆様だけのプライベートな空間で移動できます。
- 時間とルートの自由度
観光地の滞在時間を自由に設定でき、立ち寄りたいお店や場所があればご希望に合わせて行程を組むことができます。
- 移動の負担軽減
荷物をバスに置いたまま観光できるので、身軽に行動できます。
- コミュニケーションの活性化
バスの中は、参加者同士の会話や交流が深まる大切な時間です。
目的地へ到着するまでの間、リクリエーション等で交流をすることができます。
バスによってはサロン席があり、グループでテーブルを囲みながら会話を楽しむこともできます。
貸切バスの料金は、バス会社やシーズン、走行距離などによって変動します。
ご希望の人数や行程に合わせて複数のバス会社から見積もりを取り、最適なプランをご提案いたします。
さらに詳しい情報や、特定のテーマに沿ったご相談がございましたら、遠慮なくお申し付けください。
皆様の旅が、心に残る素晴らしいものになるよう、全力でサポートさせていただきます。