添乗員日記 九州 博多・長崎・呼子 行 程 1日目 京都駅→博多駅→長崎(オランダ坂、グラバー園、中華街)→博多(泊) 2日目 博多→唐津→呼子→博多駅→京都駅 京都駅より博多までは最新式の新幹線N700系でわずか2時間40分ほど。 博多駅はそれほど大きくないので比較的わかりやすかったです。まずは駅近くの博多ラーメン「一蘭」へ。ここのこだわりは何より座席...
添乗員日記 京都・奈良・神戸 三都の旅 行 程 1日目 京都駅→西陣(湯葉料理の昼食)→伏見十石舟(乗船)→嵯峨トロッコ列車(乗車)→湯の花温泉(泊) 2日目 八幡・流れ橋→大神神社(三輪明神)参拝→三輪そうめんの昼食→明日香村(散策)→若草山→奈良ホテル(泊) 3日目 神戸・北野異人館街散策→神戸クルーズ→京都市内(泊) 女性ばかりのにぎやかな旅にご一緒...
添乗員日記 皆生温泉パート2 行 程 1日目 京都→湯村温泉(昼食)→鳥取砂丘「砂の美術館」→皆生温泉(宿泊) 2日目 皆生温泉→境港魚港・水木しげるロード→京都帰着 今回の旅の目的はずばり「おいしいものを食べる、と温泉芸者と遊ぶ」です。 まずは湯村温泉近くの「但馬牛料理はまだ」へ。松阪牛・神戸牛・近江牛の3代ブランド牛をはじめ全国の和牛は但馬牛が...
添乗員日記 皆生温泉 行 程 1日目 京都駅→蒜山高原(昼食)→出雲大社(参拝)→皆生温泉(泊) 2日目 皆生温泉→水木しげるロード(散策)→境港(お買い物・昼食)→足立美術館→お菓子の城壽城→京都帰着 バスで京都から約3時間、軽快なガイドさんのお話を聞きながら、またビールやチューハイを飲みながら、蒜山高原へ。こちらで昼食となりますが、土曜...
添乗員日記 岡山旅行記 行 程 1日目 京都発→岡山・児島(昼食)→ジーンズ工場見学→瀬戸内海が見える宿で宿泊 2日目 宿→倉敷(散策・昼食)→京都帰着 今回は工場見学を中心にした旅行です。 まずはデニムの町、国産ジーンズ発祥の地、児島! 昼食場所、「ふゅ~ちぁ~」という海産物と食事を扱っているお店ですが、ここにあの「釣りバカ日誌」が撮影に来...
添乗員日記 4泊6日オーストリア・音楽の都ウイーン 初めてのヨーロッパ。 今回は料金の関係上、ルフトハンザ航空を利用し、フランクフルト経由で行きました。 関空を11時出発し、フランクフルトまでは12時間の空の旅。 行くまではどうして12時間を過ごそうか不安でしたが、乗ってしまうと映画を2本見て、うたた寝して、食事も3回ありと気が付けば10時間ほど経っており、 多少お尻は...
添乗員日記 3泊4日カニ食べ旅行 今回は超豪華、カニ食べ旅行です。 京都駅で皆様とお会いし、まずは舞鶴へ向かい「引揚記念館」。ここは「♪は~はは来まし~た、今日も来た♪」で有名な岸壁の母の舞台となった場所で、敗戦後最後まで引揚船を受け入れてきたところです。その切実な内容に思わず涙します。 舞鶴で昼食の後は日本海沿いに天橋立へ向かいました。廻旋橋がちょう...
添乗員日記 2泊3日八ヶ岳高原テニス合宿と山梨をぐるっと巡る旅 行 程 1日目 京都→八ヶ岳→テニス (泊) 2日目 清里北澤美術館→平山邦夫シルクロード美術館→ 昇仙峡→勝沼ワイン工場(見学・試飲)→(泊) 3日目 テニス→甲斐大泉温泉→京都帰着 年に1度の信州テニス合宿です。今回は1日目、2日目があいにくのお天気だった為、テニスより観光重視の合宿となりました。 八ヶ岳ま...
添乗員日記 2泊3日新春旅行芦原温泉と滋賀北部 今回は「年末年始もゆっくり旅行できないか?」とのご希望のもと催行させていただいた旅行です。12月31日出発、1月2日までのまさに年末年始の旅行でした。 大晦日、芦原温泉へ向かう道は北陸道に入ったあたりから雪がちらつき出しました。木之本からはチェーン規制があり5キロの渋滞。この渋滞を抜けるのに2時間かかってしまいました。...
添乗員日記 2泊3日信州・乗鞍高原と上高地 行 程 1日目 京都→高山(昼食) → 乗鞍高原・散策(泊) 2日目 乗鞍高原・一の瀬園地、他 → 乗鞍高原(泊)3日目 上高地→京都 曇り空、小雨交じりの中、車は名神高速道路を東へ一ノ宮からは○○道を北上し、高山へ到着します。8時に京都を出発し、2回の休憩を含め12時過ぎに高山中心街を少し越えた昼食場所「茶茶」に着き...
添乗員日記 2泊3日九州・別府、黒川温泉めぐり 行 程 1日目 京都駅 == 別府駅 → 地獄めぐり → 泥湯 → 別府温泉 2日目 湯布院 → 九重“夢”大吊橋 → 大観峰 → 阿蘇山 → 黒川温泉 3日目 黒川温泉(散策) → 別府駅 == 京都駅 京都から小倉までは新幹線で2時間半、そこからJR九州の「ソニック」に乗り、約1時間で別府に到着です。九州の電車は色...
添乗員日記 2泊3日フィリピン・マニラ笑顔が絶えない街 関西国際空港から4時間30分(帰りは3時間40分)で常夏のフィリピンの首都マニラに到着です。12月ということもあり、関空までは厚着をしていましたが、マニラについたとたんにTシャツ1枚でも汗をかくくらいです。この日の最低気温は24度、最高気温は30度でした。12月から5月が乾季で、旅行中は常に良いお天気に恵まれました。時...
添乗員日記 2泊3日バリアフリー旅行 屋久島 行 程 1日目 屋久杉自然館→屋久杉ランド→紀元杉→千尋の滝 2日目 平内海中温泉→湯泊温泉→中間ガジュマル→大川の滝→ 西部林道→うみがめ館→志戸子ガジュマル公園→白谷雲水峡→荒川登山口 3日目 ぽんたん館→永田浜→吉田漁港→宮之浦港→屋久島環境文化村センター 杉匠 鹿児島県・屋久島へは伊丹空港から鹿児島空港を経由...
添乗員日記 1泊二日伊勢の旅 行 程 1日目 京都→伊勢神宮・内宮(おはらい町散策・昼食)→外宮 →鳥羽温泉(泊) 2日目 二見ヶ浦・賓日館→夫婦岩→松阪市(昼食)→イングリッシュガーデン→京都 出発は日曜日でしたが高速道路は意外とスイスイと快適に走れました。しかし、内宮に到着すると、駐車場が満車で乗用車は長い列を作っています。列を横目にバス・タク...
添乗員日記 1泊2日平湯温泉たけふ菊人形と秋の新穂高 今回は北陸経由での平湯温泉です。 まず向かったのは「たけふ菊人形」、福井県武生市にて10月3日から11月8日まで開催されています。今年は大河ドラマの『天地人』をモチーフに様々な菊人形が展示されていました。外に出ている花々は先の台風の影響で少々数が少なくなっているとのことでしたが、見事な菊の数々が展示されていました。「...
添乗員日記 1泊2日那智勝浦 行 程 1日目 京都→道の駅「大塔」→谷瀬の吊橋→道の駅「湯泉地温泉」(昼食) → 熊野本宮大社→川湯温泉(散策)→太地・くじら公園→勝浦(宿泊) 2日目 勝浦漁港(マグロのせり見学)→那智の滝→熊野那智大社→ ウミガメ公園 →獅子岩(車窓)→鬼ヶ城→道の駅「紀伊長島マンボウ」→京都 晴れ晴れとしたお天気の中、近くて遠...
添乗員日記 1泊2日湯郷温泉 行 程 1日目 京都→岡山→湯郷温泉(泊) 2日目 湯郷温泉→道の駅→牛窓→魚の棚→京都 今回はお墓参りを兼ねたご親戚の温泉旅行です。10年に1度の強い台風が上陸するという日に当たってしまいましたが、幸いにもお墓参りをされる際は雨は降らず、湯郷温泉到着後もそれほど強くは降りませんでした。京都の方が強風だったようで、台風...
添乗員日記 1泊2日鳥羽旅行 行 程 1日目 京都発→伊勢神宮・内宮参拝→おかげ横丁(昼食・散策)→ 二見ヶ浦・賓日館→鳥羽・本浦温泉(宿泊) 2日目 海産物お土産屋→松阪城跡~魚町(散策)→松阪牛の昼食→京都帰着 土、日の記録的な暑さとは対照的に出発の月曜日は冷え込みが激しい。とはいえ、お天気は次第に回復へ。やはり傘のいらない旅が一番です。 今回...
添乗員日記 1泊2日長島温泉 今回はとある会社出入り業者様の会の会議を兼ねたご旅行です。 昼から出発し、まずは長島温泉へ一直線。一番高級な「ホテル花水木」に到着後はすぐに会議です。 初めての会での添乗なので、勝手がわからないながらも資料配布などお手伝いをさせていただき、会議が終わるのをしばし待ちます。 会議終了後は、各お部屋へご案内、資料等の片付け...
添乗員日記 1泊2日淡路島の旅 1日目 あわじ花さじき→お線香の工場見学→伊弉諾神宮→洲本温泉(泊) 2日目 洲本温泉→渦の道→福良港→おのころ島神社→淡路島牧場→京都帰着 おなじみの淡路島です。今回はゆっくり旅で、上の行程にはないですが、アンカーレイジパークにまずは行きました。通常はサービスエリアからしか見るとのない明石海峡大橋を真下から見上げてい...